■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2023年09月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■OTHER■

TPP
4月3日(日)は都内の桜も満開でしたね。
でも、私は一日会議室に閉じこもっていました(笑)。
TPPについて今日から国会で審議入りしていると思いますが、どうも中身が分からないので、「TPP協定の全体像と問題点・・・市民団体による分析報告」と言う報告会に行ってきました。
朝10時から夕方5時過ぎまで、…疲れました(笑)。



英文原文で6,547ページはあると言う資料を、ボランティアチームで日本語訳して、分析しています。
その分析内容はネットでも見られます。
http://www.parc-jp.org/teigen/2016/TPPtextanalysis_ver.1.pdf

今回が2回目と言うことで、167名来られたとのことですが、皆さんよく勉強をされておられましたが、私は度々頭がフリーズしていました(笑)。
農業は基より、医療・環境・金融等々とにかく問題が大きすぎて、戦争法と同じくTPPも国民投票をした方がいいのではと言うような内容ではないかと思います。
今後の日本を危うくするような気がします。

全く興味を持とうと思われない患者さんもおられますが、遺伝子組み換えの作物が増加する可能性がある等お話しすると、興味を持たれる方もおられます。
ある患者さんが勉強家ですね、と言われましたので、鍼灸師は患者さんの体を診ているだけでいいのか、と言う気持ちが私の中にはありますので、とお答えしました。

鍼灸で治せる範囲は限られています。
毎日の飲食をはじめとする様々な環境が、人に大きな影響を与えていると思うからです。
そして原発が爆発するとか戦争がはじまってしまえば、その影響は計り知れません。
TPPの影響も日本の文化や食生活に大きな影響を及ぼすような気がします。
政府はTPPに対しても丁寧な説明と同意を得る必要があると思います。

| http://4choume-harikyuin.com/blog/index.php?e=60 |
| 社会 | 05:00 PM | comments (x) | trackback (x) |


PAGE TOP ↑