2016,04,05, Tuesday
先日、渋谷のシアター・イメージフォーラムにてデイモン・ガモーの「あまくない砂糖の話」を観てきました。
昔、モーガン・スパーロックの「スーパーサイズ・ミー」を観られた方には分かりやすいと思いますが、ファーストフードを食べ続けるとどうなるか、と同じように砂糖を食べ続けるとどうなるか、を自ら人体実験としている映画です。 ![]() 続きはこちら
| http://4choume-harikyuin.com/blog/index.php?e=59 |
| 映画 | 04:51 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2011,12,04, Sunday
| http://4choume-harikyuin.com/blog/index.php?e=39 |
| 映画 | 09:31 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2011,08,07, Sunday
原発により大量にできた放射性廃棄物、これは焼却してもどこかに消えることはありません。
その姿が気体になったり、固体になったりはするものの、トータルの放射能量、これが減ることはありません。 では、その放射性廃棄物をどうすればいいのか。 立場が原発推進の人でも反対の人でも、作ってしまった今あるこれをどうにかしないといけないということに変わりはありません。 ![]() 続きはこちら
| http://4choume-harikyuin.com/blog/index.php?e=29 |
| 映画 | 12:17 PM | comments (x) | trackback (0) | |
2011,08,04, Thursday
これも東京写真美術館で上映中のものです。
12歳の少女が1992年の地球環境サミットで「環境を回復できないなら、壊すことをやめてください」とのスピーチは何かの映像で見たことがある方もおられるかもしれません。 http://www.youtube.com/watch?v=C2g473JWAEg 29歳になった妊娠中のセヴァンは、また同じことを訴えます。 ![]() 続きはこちら
| http://4choume-harikyuin.com/blog/index.php?e=26 |
| 映画 | 03:28 PM | comments (x) | trackback (0) | |
2011,08,04, Thursday
| http://4choume-harikyuin.com/blog/index.php?e=25 |
| 映画 | 12:46 AM | comments (x) | trackback (0) | |
2011,08,01, Monday
私が初めてレイチェルの「沈黙の春」を読んだのは30歳ごろの時、もう30年以上も前だ。
それまで公害問題に関心を持ってはいたのでこの手の本は多く読んでおり、対して感動もなかった。 でも初刊が1962年と言う私がまだ中学生になったばかりの頃だと言うことを改めて考えると、やはり素晴らしい。 有吉佐和子の「複合汚染」が朝日新聞に連載されたのが1974年10月14日からなので、日本ではまだまだ一般の関心をひかなかったでしょう。 ![]() 続きはこちら
| http://4choume-harikyuin.com/blog/index.php?e=24 |
| 映画 | 11:05 PM | comments (x) | trackback (0) | |